SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

1998年9月16日

DVDビデオソフトの高画質・高音質再生が可能なDVDプレーヤー 発売

DVDプレーヤー『DVP-S7700』

ソニーは、DVDビデオソフトに加え、音楽CD、ビデオCDの高画質・高音質再生が楽しめるDVDプレーヤー『DVP-S7700』を発売します。本機は、独自の"独立デュアルピックアップ"の搭載の他、高性能 D/Aコンバーターなどのデジタル技術や、振動を抑える構造などの採用により、高画質・高音質再生が可能な、当社DVDプレーヤーの最上位機種です。また、DVDビデオ規格のオプション音声フォーマットである"DTS"※1 に対応しています。

型名 発売日 価格(税別) 本体カラー 当初月産台数
CD/ビデオCD/DVDプレーヤー 『DVP-S7700』 11月10日 125,000円 ゴールド 3,000台

国内のDVDビデオタイトル数は、1,100タイトル(1998年8月末現在、ソニー調べ)を超え、今後もタイトル数の大幅な増加が見込まれる他、DVDソフトのレンタルも開始されるなど、DVDビデオプレーヤーをとりまく環境が着実に整ってきています。

当社は、5.1chドルビーデジタルデコーダー※2内蔵の「DVP-S501D」や、横幅280mmのコンパクトサイズの「DVP-M30」、ポータブルタイプの『PBD-V30』、『PBD-D50(DVD-ROM対応)』など、豊富なラインナップを取り揃え、お客様のご要望に幅広く対応しています。
また同時に、DVDプレーヤーを、大型ディスプレイ、ドルビーデジタルプロセッサー、AVセンターアンプ、AVスピーカーと組み合わせ、ご家庭で映画や音楽ソフトを楽しむ"デジタルシアター"の提案をしています(当社ラインナップは後述)。
今回発売する『DVP-S7700』は、DVDディスクからの8ビットの画像データをよりきめ細かな10ビットに変換し演算処理を行なう"映像D/Aコンバーター"を採用し、画像の細部までを忠実に再現します。また、コンポーネント(Y色差)出力信号を装備し、コンポーネント入力端子搭載のディスプレイと組み合わせ、色再現性の優れた高画質映像の再現が可能です。
音声信号処理部には、DVDビデオ規格の中の最上位音声スペックである96kHz/24ビットリニアPCMに対応した"音声D/Aコンバーター"を搭載し、ダイナミックレンジの優れた音声を再生します。また、将来の拡張性を考慮し、DVDビデオ規格のオプション音声フォーマットである"DTSデジタル音声出力機能"を装備しています。
信頼性については、当社独自の"独立デュアルピックアップ"や"チルトサーボ"の採用に加え、外部振動を効果的に吸収する"鋳鉄製偏心インシュレーター"や、メカデッキを固定することで内部振動を低減する"BMCベースメント"などにより、安定した映像・音声の再生を実現しています。
さらに操作性に関しては、"DSPコア内蔵プログラマブルサーボLSI"を採用し、高速出画などを実現するとともに、早送り・早戻し・スロー再生・コマ送りなどが快適に操作できる"ナビシャトル"搭載の"ルミナスリモコン"を付属しています。本リモコンは、暗いところでも操作しやすい畜光ボタンを採用しています。

  • ※1DTSは、デジタルシアターシステムズ社の登録商標です。
  • ※2ドルビーは、ドルビー・ラボラトリーズの登録商標です。

ソニーの主なDVD関連機器 ※ 1998年9月現在

  • DVDプレーヤー
    • 「DVP-S7000」110,000円(97年3月発売/「DVP-S7700」の発売により生産完了予定)
    • 「DVP-S501D」88,000円(98年3月発売)5.1chドルビーデジタルデコーダー内蔵
    • 「DVP-M30」66,000円(98年3月発売)横幅280mmのコンパクトボディ
    • 「PBD-D50」90,000円(98年7月発売)DVDビデオソフトも楽しめる"DVD-ROM Discman"
    • 「PBD-V30」78,000円(98年9月発売)見たい場所でテレビ等につなげるポータブルタイプ
  • アンプ・プロセッサーー
    • 「TA-E9000ES」200,000円(98年11月発売予定)デジタルシネマサウンド搭載のデジタルAVプリアンプ
    • 「TA-V55ES」120,000円(98年10月発売予定)ドルビーデジタルデコーダー内蔵AVセンターアンプ
    • 「TA-VE150」27,000円(98年10月発売予定)ドルビーデジタル対応5.1ch入力付きAVセンターアンプ
    • 「TAD-M30」58,000円(98年4月発売)3chアンプ内蔵。横幅280mmのコンパクトボディのプロセッサー
  • スピーカー
    • 「SS-T505」13,000円(97年9月発売)ドルビーデジタル対応のサテライトAVスピーカー(1本)
    • 「SA-VE150」35,000円(98年10月発売予定)AVシステム用のスピーカー6点パッケージ
    • 「SAVA-7」48,000円(98年6月発売)擬似サラウンド再生が可能なアクティブスピーカー

主な特長

1. "独立デュアルピックアップ"を搭載

"独立デュアルピックアップ"を搭載、DVDディスク用に波長650nmのレーザー、ビデオCDと音楽CD用に波長780nmのレーザーと、各々に専用ピックアップを採用することにより、異なる物理特性をもつ各ディスクに対し、最適な信号の読み取りを可能としています。

2. 10ビット/27MHz変換の映像D/Aコンバーター採用

画像処理においては、DVDディスクからの8ビット/13.5MHzのデータを10ビット/27MHzに変換、演算処理を行ない、最終段のD/Aコンバートでも10ビットの処理をする"映像D/Aコンバーター"を採用しています。画像の細部までを忠実に再現します。

3. 96kHz/24ビットのリニアPCMに対応した音声D/Aコンバーター採用

DVDビデオ規格の中の最上位音声スペックである96kHz/24ビットリニアPCM音声に対応した音声D/Aコンバーターを搭載。幅広いダイナミックレンジの音声再生を実現しています。

4. "可変(V.C.)デジタルフィルター"搭載

デジタルソースでありながら、音のバリエーションが楽しめる"可変(V.C.)デジタルフィルター"を搭載。主にfs/2(fs:サンプリング周波数)以上の遮断特性を変化させることなどにより、音楽の雰囲気を微妙にコントロールすることが可能です。

5. "DTSデジタル音声出力"搭載

将来の拡張性を考慮し、DVDビデオ規格のオプション音声フォーマットである"DTSデジタル音声出力"を搭載しています。当社の「TA-V55ES」や「TA-E9000ES」などのDTSデコーダー内蔵のAVアンプと組み合わせて臨場感ある映画サウンドをお楽しみいただけます。

6. 高速出画などを実現する"DSPコア内蔵プログラマブルサーボLSI"搭載

エラーレートの極めて少ない高精度な信号読み取りに加え、より安定した信号読み取りを実現。出画/場面サーチもスムーズになり、より快適な操作感覚を実現しました。

7. 操作性を追求した"スムーズIPサーチ""スムーズスロー"の採用

圧縮フォーマットでありながら、動きのなめらかな早送り・早戻しが可能な"スムーズIPサーチ"に加え、"スムーズスロー"を新たに開発。従来以上になめらかでクリアなフルフレーム正逆スロー再生を可能にしました。

8. その他の主な特長

(1)ディスク面に対し常に光軸を垂直に保つ"チルトサーボ機構"の導入
(2)チラツキの少ない映像を再現する"デジタルビデオノイズリダクション(DNR)回路"
(3)"コンポーネント(Y色差)映像出力端子"の採用
(4)磁束漏洩と振動を減少させ、クリーンな電源を供給する"Rコアトランス"
(5)高周波回路等から分離された高音質パーツ採用のオーディオ基板
(6)低ジッター、高音質を実現する"伝送12.5MHzの光デジタルアウト"搭載
(7)無反発ゴム付き鋳鉄製偏心インシュレーターやBMCベースメントによる徹底した防振対策
(8)磁気歪みを低減する銅メッキシャーシ
(9)シアター環境での快適操作を実現する"ナビシャトル""ルミナスリモコン"採用

主な仕様

形式 CD/DVDプレーヤー
信号方式 NTSCカラー方式(EIAJ)/ PAL方式(CCIR)
音声周波数特性 DVD(PCM96kHz再生時) 2Hz〜44kHz(±0.5dB)
DVD(PCM48kHz再生時) 2Hz〜22kHz(±0.5dB)
CD 2Hz〜20kHz(±0.5dB)
音声SN比 115dB以上
音声高調波歪み率 0.0018%以下
音声ダイナミックレンジ DVD 103dB
CD 100dB
ワウ・フラッター 測定限界以下(±0.001% W PEAK)
出力端子 (映像系) コンポーネント映像:ピンジャック×3 S映像:4ピンミニDIN 2系統 コンポジット映像:ピンジャック×1 2系統
(音声系) 光デジタル:角型コネクター×1 同軸デジタル:ピンジャック×1 オーディオ:ピンジャック×2 2系統 ヘッドホン:ステレオ標準ジャック×1
電源 AC100V、50/60Hz
消費電力 18W
最大外形寸法 430×111×335mm(幅×高さ×奥行き)
質量 約7.0kg
許容動作温度 5〜35℃
許容動作湿度 5〜90%

EIAJ:日本電子機械工業会,CCIR:国際無線通信諮問委員会

  • :EIAJの規格による測定値です。
このページのトップへ