SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

1998年12月2日

GIとソニーは、ホームネットワークに対応する次世代デジタルSTBの
共同開発を行うことで合意

ソニーは、GIにホームネットワークモジュールとAperiosのライセンス供与
ソニーは、GI株750万株を取得

ゼネラル インスツルメント コーポレーション(以下、GI)とソニーは、米国時間12月1日、次世代デジタルSTB(セットトップボックス)の共同開発を行うことを発表しました。

GIとソニーは、ソニーが開発したホームネットワーク技術をGIの次世代デジタルSTBに組み込むことで最終合意しました。両社は、GI製次世代デジタルケーブルSTBにソニーが開発したホームネットワークモジュール(ソフトウエア部品)とリアルタイムOSであるAperios(アペリオス)を搭載し、家庭内のデジタル機器をコントロールする機能を搭載したデジタルSTBの共同開発を行ってまいります。

今回の合意により、GIは、ソニーよりホームネットワークモジュールおよびAperiosのライセンス供与を受け、ケーブル業界への供給を予定している次期デジタルSTB『DCT-5000+』に搭載します。同時にGIは、ソニーのホームネットワークモジュールを、i.LINK(IEEE1394)を用いたホームネットワークのための有力な方式として推奨していきます。

また両社は、本年1月の基本合意どおり、ソニー コーポレーション オブ アメリカがGIの新規発行株750万株を総額1億8750万ドルで取得することを確認しました。

  • ゲリー マイヤー(ソニー エレクトロニクス,デジタル ネットワーク ソリューションズ オブ アメリカ,プレジデント)のコメント:
    「ソニーは、GIの優れた技術力とケーブルTV業界への機器供給者としての役割、そしてデジタルテレビに関する豊富な経験を大変評価しています。我々は、ケーブル業界に新しいサービスやビジネスの提案をするとともに、消費者に対してはデジタル放送時代に向けたスムーズな対応を図ってまいります。」

本年5月、米国アトランタで開催されたNCTA(National Cable Television Association) Cable '98コンベンションで、GIとソニーはホームネットワークモジュールとAperiosを搭載したデジタルSTBの試作機『DCT-5000』を共同展示しました。この共同展示では、高速インターネットアクセスや高画質なビデオ電話、他のAV機器などを制御する最新のユーザーインターフェース技術など、様々なホームネットワークの応用を紹介しました。

  • デイブ ロビンソン(ゼネラル インスツルメント、 デジタル ネットワーク システムズ、シニアバイスプレジデント)のコメント:
    「優れたホームネットワーク技術を備えた次世代デジタルSTB『DCT-5000+』は、広帯域・双方向デジタルケーブルネットワークと相まって、ケーブル事業者とコンスーマーの双方に、デジタル放送の魅力を素早く提供するでしょう。ソニーのホームネットワーク技術を採用できることで、地上波におけるHDTV(High Definition TV)信号を家庭内に配信する方法を提供すると同時に、デジタル双方向サービスの全く新しい世界を切り開く強力なプラットホームを提供します。」
  • ホームネットワーク・モジュール:
    オペレーティングシステムとアプリケーションソフトウェアの橋渡しを行うミドルウェア(ソフトウェアの一種)です。i.LINK(IEEE1394)で接続された機器同士の相互接続や相互運用を可能にします。i.LINK(IEEE1394)は、デジタルAV信号や制御信号などの双方向通信が行える、最大転送速度400Mbpsの高速シリアルバスです。
  • Aperios(アペリオス):
    Aperiosは、ソニーが独自に開発した、次世代デジタルSTBのようなデジタルAVデータを扱う機器向けのオブジェクト指向のリアルタイムOSです。デジタルAV機器で扱われる画像や音声は連続したデータであり、その処理も効率的かつ中断なしに行わなければなりません。Aperiosは、このような連続的なデータの処理を目的に開発された、リアルタイムOSです。
このページのトップへ