SONY

報道資料
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。

2023年9月29日

「CEATEC 2023」 出展のご案内

「誰もが自分らしく、感動を分かち合える未来のために。」をテーマに、
アクセシビリティに配慮した製品やインクルーシブデザインを紹介

ソニーは、2023年10月17日(火)〜20日(金)まで千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2023」 に出展し、「誰もが自分らしく、感動を分かち合える未来のために。」をテーマに、アクセシビリティに配慮した製品・サービスやインクルーシブデザインについて展示を行います。

ソニーは、「クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす」というPurpose(存在意義)のもと、アクセシビリティをサステナビリティに関する取り組みの一環として捉え、事業や技術を通じて社会に貢献することを目指しています。今年のCEATECでは、イメージング領域でのアクセシビリティに配慮した製品や視覚や体力に依らず音を頼りに仮想のボールでキャッチボールができる技術など、展示ブースでデモンストレーションを体験いただけます。また、障がい者や高齢者などアクセシビリティを必要とするユーザーと一緒に検討するインクルーシブデザイン、聴覚障がいの有無に関わらず自然なコミュニケーションの実現を目指すスマートグラスによる会話支援プロジェクトなどのインクルーシブ社会に貢献する技術開発などもご紹介します。

ソニーブースのイメージ図

<主な展示内容>

  • 網膜投影カメラキット
    世界に2億5千万人いると言われるロービジョンの方々に撮影する楽しさを届けたいとの想いから、網膜投影カメラキット『DSC-HX99 RNV kit』 は生まれました。
    ブースでは、眼のピント調節能力の影響を受けにくいレーザ網膜投影方式を利用して、ロービジョンの方々も本格的な撮影をお楽しみいただけます。
  • デジタル一眼カメラα™(アルファ)
    αを通じてすべてのユーザーに快適な撮影体験を提供するために、視覚に障がいがあるカメラ好きの社員と議論を重ね、液晶モニター画面が見づらいユーザーに操作をアシストする音声読み上げ機能や、メニュー画面の拡大表示機能を導入しています。
    ブースでは、そうしたアクセシビリティ機能を搭載した、最新のフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7C II』と『α7CR』をご覧いただけます。
  • XRキャッチボール
    「息子とキャッチボールがしたい」という視覚障がい者の一言から、音を頼りに仮想のボールでキャッチボールができる遊びを生み出しました。
    ブースでは、MUSVI株式会社のテレプレゼンスシステム「窓」も利用し、ソニーストア銀座に設置されるCEATECソニーブースのサテライト会場にお越しのお客さまとのキャッチボールをお楽しみいただけます。視覚や体力に依らず、遠く離れた人とのキャッチボールが可能です。
  • ウルトラライトサックス
    誰もが気軽に楽器を演奏できたり、みんなとすぐに合奏できるようになれば、音楽はもっと身近なものになっていく、との思いから、ウルトラライトサックスは誕生しました。
    ブースでは、複雑なキー操作をすることなく鼻歌で、サックスの音色を奏でることができます。
  • インクルーシブデザインの取組み:
    障がいのある社員が活躍するソニー・太陽とXperia™チームとのコラボレーション
    全社員の約6割が障がいのある社員で構成されるソニー・太陽では、職場のアクセシビリティを高め、多様な社員が活躍しています。そんなソニー・太陽の弱視の社員とXperiaの開発チームがタッグを組んで、フォト撮影機能「Photography Pro(フォトグラフィー プロ)」使用時に水平が保たれているかどうかを音で通知する機能を生み出しました。ブースでは、そうした機能を搭載したXperiaの最新機種をご覧いただけます。
  • [参考展示]インクルーシブ社会に貢献する研究開発:スマートグラスによる会話支援プロジェクト
    ソニーのスマートグラスによる会話支援プロジェクトでは、聴覚障がいの有無に関わらず、大切な相手とお互いの顔を見ながら行う自然なコミュニケーションの実現を目指しています。
    ブースでは、プロジェクトを通して実現したい体験のイメージ動画と、スマートグラスのデザイン案をご覧いただけます。
  • [参考展示]インクルーシブ社会に貢献する研究開発:外出時歩行支援プロジェクト
    ソニーの外出時歩行支援プロジェクトは、視覚障がい者が一人で安心して目的地に到着できることを目指しています。
    ブースでは、プロジェクトを通して実現したい体験のイメージ動画と、センシングデバイスのデザイン案をご覧いただけます。

上記以外の数々の取り組みも会場およびオンラインでご覧いただけます。
また、コーポレートブログでは、一部の取り組みや製品のデモンストレーションを動画でご紹介しています。

このページのトップへ