SONY

HELLO, SENSING WORLD! CEATEC 2024

実は身近なセンシングテクノロジー
驚きと発見に満ちた
センシングの世界を体験してください

出展概要

ソニーは、2024年10月15日(火)~18日(金)で、千葉市美浜区・幕張メッセで開催される「CEATEC 2024」 に出展し、「Hello, Sensing World!」をテーマに、多様な産業との協創を通じて、新たな感動体験や安心安全な社会の実現に貢献するソニーのイメージング・センシングテクノロジーについて、展示を行います。

幕張メッセのソニー出展ブースでは、筆談ボードのご用意があり、ユニバーサル検定を取得したスタッフが常駐しております。サポートが必要な方は、ソニー出展ブース受付にてお声がけください。

社会を支える
「イメージング・センシングテクノロジー」とは?

「電子の眼」と呼ばれる半導体のイメージセンサー。

イメージセンサーによって、私たちは、スマートフォンやカメラを通じて日々のさまざまな光景を撮影し、感動を共有し合うことができるようになりました。このイメージング技術は、今や人の眼を超える性能にまで進化を遂げ、見えない現象や一瞬の変化をとらえることで世界に新たな発見をもたらしています。さらに、イメージセンサーとさまざまなテクノロジーとの融合で実現する、人や空間を認識するセンシング技術は、新たなエンタテインメントやソリューションとして生活のあらゆる場面を支えています。

イメージセンサーはどんなモノ?

みなさんがお持ちのスマートフォンなどのカメラには必ず「電子の眼」とも呼ばれるイメージセンサーという半導体が搭載されています。イメージセンサーは感動の瞬間をとらえ、家族や友人などと共有することを可能にし、進化を続けてきました。さらに、さまざまなテクノロジーと融合することで、人や空間を認識するセンシング技術へと発展し、社会を支えるコアテクノロジーとなっています。

スマートフォン、デジタルカメラのほか、車、産業、ロボットなど、社会のいたるところで活躍し、豊かに安心して暮らせる未来の社会に貢献しています。

ポイント

  • イメージセンサーが搭載されるカメラの用途によって、さまざまな種類を展開しています。
  • ソニーグループにおけるイメージセンサー搭載カメラの例:デジタルシネマカメラ『VENICE 2』、デジタル一眼カメラ 『α9 Ⅲ』、『Xperia™スマートフォン』
Xperiaスマートフォン、デジタル一眼カメラα9 スリー、デジタルシネマカメラVenice2の画像
出展一覧に戻る

特殊な波長の光をとらえるSWIRイメージセンサー

光は、その波長によって物質の反射・吸収の特性を変化させます。最新のイメージセンサー技術は特殊な波長の光をとらえることができるため、物の中身を透過して確認したり、逆に透明であるはずの水分を検知できるなど、人間の眼では視認ができなかったものが見えるようになります。これらの技術を生かし、食品検査、材料選別、異物検査、半導体検査など、目視では識別が難しい検査をサポートし、生産性向上に大きく寄与します。

ポイント

  • 可視光から短波長領域(Short-Wavelength InfraRed)領域までを撮像できるSWIRイメージセンサー。
  • 透明に見える水は、SWIRの中のある波長で見ると光を吸収するので水が黒く見えます。
  • どこに水分が含まれているのかが分かるので、目視検査では判別が難しかった異物や食品などの検査で活躍しています。
SWIRイメージセンサーを通して りんごの中で特に水分を多く含んでいる部分が黒く見えている画像
半導体シリコンウェーハが、SWIRイメージセンサーを使うことで、透過して見えている画像
出展一覧に戻る

目にもとまらぬ速さを確実にとらえる
グローバルシャッター技術

高速で動く被写体を撮影する時、歪んで撮影されてしまうことがあります。これはイメージセンサーの撮影特性による現象です。グローバルシャッター技術は、全画素を同時に露光・読み出すことでこの歪みを解消した高速撮影を実現します。主に産業用のマシンビジョンカメラに搭載され、製造ライン検査、半導体製造装置、物流倉庫内の荷物のバーコードの認識など、高速かつ高画質であることが求められる現場で活躍しています。

ポイント

  • 全画素を同時に露光・読み出すため、高速で動く被写体でも動体の歪みが無く見たままの撮影が可能です。
  • 目視に代わり、荷物のバーコードやQRコードを読み取り、正確な情報を取得します。
製造ラインでバーコードやQRコードが記載されているパッケージが流れてくる様子の画像 高速で動く製造ラインの被写体を撮影している画像
出展一覧に戻る

距離情報で指や動作を認識するToFイメージセンサー

人や空間を認識する技術は、エンタテインメントの世界にも活きています。

ToF(Time of Flight)イメージセンサーは、物体との距離を3次元方向で測ることができるイメージセンサーです。距離情報を活用すると、人の姿勢や指の細かな動きまでを可視化でき、バーチャル空間上にアバターをリアルタイムで再現したり、直感的なジェスチャーコントロールで新しいUIを実現します。

ポイント

  • 被写体までの距離情報を利用することで認識した体の動きを3Dアバターに反映します。
  • 手や指の動きまでをなめらかに描写します。
ToFイメージセンサーにより画面上に映し出された女性のアニメーションのアバターをリアルタイムで操作している様子の画像
出展一覧に戻る

リハビリゲームに活用されるセンシング技術

ソニーフィナンシャルグループでは、ソニーグループのインハウスデザイン組織であるクリエイティブセンターとソニー・インタラクティブエンタテインメントの協力のもと、ソニー・ライフケアグループが運営する老人ホームで「リハビリゲーム」のトライアルをしています。ソニーが有するToFイメージセンサーをはじめとしたセンシング技術が、ゲームをする人の手の動きを認識し、その「手」がコントローラーの役目を果たすことで、専用のコントローラーを持つことなくゲームを楽しみ、そして手や体を動かすことでリハビリにつなげることを目指すものです。

『幅広いユーザーが楽しみながらリハビリを行う』というコンセプトで、新たなセンシング技術を導入した事例のひとつです。

ポイント

  • ToFイメージセンサーをはじめとしたセンシング技術が、モニターの前に座った人の手までの距離情報により、画面にバーチャルな「手」をリアルタイムに表示します。
  • 幅広いユーザーに楽しんでいただく観点から、「設定の必要がない」「何も身に付けない」「何も持たない」をコンセプトに開発されました。
老人ホームでセンシング技術を駆使したリハビリゲームを体験している入居者の画像
出展一覧に戻る

「AI × センシング技術」が促進する
高効率でサステナブルな空間認識ソリューション

イメージセンサーとAIを融合することで、撮影した映像にふくまれるさまざまな情報を活用し、社会課題の解決に役立てることができます。イメージセンサーが撮影した画像をセンサー内に搭載されたAIがリアルタイムに解析・処理を行い、把握したい必要情報のみを表示するデモンストレーションを行います。

エッジであるセンサー内でAI処理を完結することで、必要情報のみを出力・送信することが可能となり、ネットワーク負荷や消費電力を抑え、プライバシーにも配慮した安全で持続可能なデータ活用に貢献するセンシング技術です。

ポイント

  • イメージセンサーのロジックチップにAI処理機能を搭載したインテリジェントビジョンセンサーIMX500を活用。
  • デモでは、センサーが空間内の人を検知し、人数情報のみを出力。
  • 店舗での消費者行動分析やビル会議室の占有率のリアルタイム把握など、さまざまな場面でのデータ活用を推進します。
イメージセンサーのチップを指の上に載せている画像 店舗内の消費者行動分析のためカメラで店内を撮影している様子の画像
出展一覧に戻る

海洋環境を解き明かす水中三次元センシング

高度なセンシング技術を、地上だけではなく海にも展開し、海洋環境の可視化を目指す研究を進めています。ソニーのイメージセンサーと3次元空間センシング技術を搭載した水中ドローンで、サンゴや藻場の生息分布の把握や、センシングデータを活用した3Dモデルの生成を行った実験の様子を紹介します。

  • ※ 北海道大学と株式会社FullDepthとの共同研究。水中ドローンはFullDepth社の製品を活用しています。

ポイント

  • グローバルシャッター方式イメージセンサーと、3次元空間マップを生成するセンシング技術が、水中ドローンの自律移動と撮影を支えています。
  • 波や浮遊物などの障害がある海の中でも、ドローンが自己位置を見失うことなく正確に移動し、動いている海藻などの生態系を高精細に撮影できます。
  • 従来は人が多大な労力をかけて行っていた環境調査を効率化するとともに、地球温暖化問題の解決に向けたブルーカーボンの保全への貢献もめざします。
水中三次元センシングシステムを搭載した水中ドローンの画像 水中三次元センシングシステムで水中のサンゴを撮影している画像
出展一覧に戻る

モビリティの安全性を高め、
感動空間の拡張に貢献するセンシングテクノロジー

昨今、自動車への先進運転支援システムの搭載が進み、自動運転や駐車支援などの機能の高度化が進んでいます。「Safety Cocoon」は、日常のさまざまなドライブシーンにおいて自動車の周囲360度を検知し、早期に危険回避行動を支援することで車の安全性を高めるセーフティ領域のコンセプトです。本コンセプトを支える、ソニーの多様なセンシング技術を体感できます。

ポイント

  • 前方を検知する車載用イメージセンサーは、業界最多の1,742万画素により、道路状況や、車両、歩行者などの対象物の認識範囲をより遠距離まで広げることが可能。
  • 車載LiDAR用SPAD ToF方式距離センサーを提供し、周囲の車両、歩行者などの位置や形状を高精度に検知・認識することにより、自動車の事故防止に寄与します。
  • インキャビンセンシング用には、ToF方式距離画像センサーが、顔の向きや姿勢だけでなく、ドライバーの頭や手足の動きなどを細かくトラッキングし、車内の状況を精度高く認識します。
  • ※ 車載カメラ用のCMOSイメージセンサーとして(2023年9月12日広報発表時)。
車載用のセンシングテクノロジーで橋の上を走行中の車が周囲をセンシングしているイメージの画像 インキャビンセンシングで、ToF方式距離画像センサーが、車内の状況を精度高く認識している画像
出展一覧に戻る