多方面からの意見を
冷静に判断し、
自分が納得いくまで咀嚼する
ソニーのデザインフィロソフィーについて、どのように受け止めていますか?
フィロソフィーである「原型を創る」の元をたどると、その根底にはソニーが長年掲げている「人のやらないことをやる」という言葉が脈々と生きていると感じます。オリジナリティのあるものを生み出したい、というのはデザイナーであれば誰しもが考えること。ものづくりの世界においてとてもピュアでベーシックな考え方だからこそ、私も含め、そこに共感しているデザイナーが多いのだと思います。
「先駆」は非常に重要であると同時に、現代のデザイナーにとっては、なかなか実現することが難しい部分でもあります。世の中に様々な商品やサービスが溢れている中で、いかに新たなことに気づき、発想できるか。そこには、かなり泥臭く地道な作業が伴います。私の場合はまず、思いついたものを一度絵に描いたり言葉を書き出したりすることで頭の中にあるアイデアを客観的に整理し、さらに他のデザイナーやエンジニアたちと話をする中で少しずつ煮詰めていく、ということを繰り返し行っています。
考え抜くことが、
本質に近づくためのアプローチ
それは“デザインするものに対して真面目に向き合う”ということであり、「本質」にもつながっていく大切な作業です。デザインというのは、見た目がただ美しければいいのかというと、そうではありません。カーブの線ひとつとっても、なぜ曲がっているのか理由があるべきで、そうやってすべてのことに自問自答を繰り返しながら考え抜いていくことが美しさや使いやすさにつながっていく。それが本質に近づくための私なりのアプローチです。
デザインするものに対して
真面目に向き合うということ
最後に「共感」に関してですが、これは入社したての頃に先輩デザイナーから言われた「デザイナーはアーティストじゃない」ということを私は常に意識しています。デザイナー自身のセンスを発揮することはもちろん必要ですが、自分の好みを押し出すのとは違います。ユーザーが実際に使うシーンの状況やその時の行動、気持ちなどに適しているか。それらを考慮した上で気の利いたデザインをして初めて説得力が生まれ、共感が得られるのだと思います。
使う人の気持ちを
考えたデザインが
説得力と共感を得る
ソニーのデザイナーとして、大切にしていることは何ですか?
デザイナーとしての奥行きをもたらしてくれるのは経験値です。それはすごい経験を重ねるという意味ではなく、普段の生活の中でも、ちょっとしたヒントを見逃さないということです。日々の中でふと、「もう少しこうだったらいいのに」と思う場面は誰しもあると思いますが、そういった気付きをなるべく見逃さずに自分の中に貯めていくように心がけています。すると、別の機会に生かせるときがあるのです。
プロダクトデザインにおいては、他のデザイナーやエンジニアからの意見、ユーザーからのフィードバックなど、様々な声を受け止め、それらを冷静に判断してベストな解を導くということがデザイナーの重要な役割だと思っています。そこで大切にしているのは、譲るところと譲れないところのバランスです。製品を作るには技術やコスト面などもクリアしなければなりません。意見や方法が異なった時にはじっくり話し合います。しかし、一つ問題を解決したらまた別の問題に直面します。そうやって何度も意見を交わしながら良い製品を作るためのちょうど良いバランスを見つけるのです。この“練り上げる”作業を妥協しないことで、最終的に自分が納得できるものを世の中に送り出すことができると思っています。
ソニー製品に魅力を感じたエピソードを教えてください。
時代の傾向として、今はシンプルなデザインが増えていますが、私が子どもだった頃は楽しく賑やかなデザインのプロダクトがたくさんありました。中でも誕生日に買ってもらったウォークマン®は思い出深くて、今より豊富なカラーバリエーションがあり、ワクワクしたのを覚えています。当時観ていたソニーのテレビCMの雰囲気も他とは違っていて、子どもながらに自由な発想ができる会社だな、と思っていましたね。
価値観が急速に変化する時代。
新しいものを生み出す方法を
模索したい
デザインが今後、世の中に寄与できるとしたら?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行もあり、人々の価値観が大きく変わっていっている中で、モノの価値も変化していくだろうと個人的に感じています。物質的な価値がなくなるというわけではなくて、そこに付随する体験や思い出みたいなものが、より重視されていくのではないかと思います。
そこに寄与できるとすれば、アイデアはあるけどうまく表現できない人と協業して、その人が思い描いていることを引き出していく、ということも求められていくのかもしれないと思っています。「頭の中でモヤモヤしている思いやアイデアを形やビジュアルにする」というのは、デザイナーの優れた能力ですから。
これからは、さらに変化が加速していく時代。新しいものを生み出していくアプローチの方法も、今後模索していきたいですね。
山岸 あさみ
2004年入社。デジタルカメラやウォークマン®、XPERIA™スマートフォンやオーディオなどの製品デザインを主に手掛けてきた。
現在はSony Design Consulting Corp.にも兼務し製品デザインだけでなく、
空間やUXのデザイン、インスタレーションなど体験のデザインにも幅を広げている。