SONY

イベントレポート international Women's Day 2023イベントレポート international Women's Day 2023

ソニーグループ国際女性デー2023 “ジェンダー平等で創造性あふれる職場づくり"をテーマに講演会や関連イベントを実施

3月8日は、社会、経済、文化、政治における女性の功績を世界中で称える国際女性デーです。また、ジェンダーの公正を促進する活動を呼びかける日とも位置付けられています※1。ソニーグループでは毎年3月に、国際女性デーを記念した社員向けのイベントを開催しています。2023年は、“UN Women日本事務所長 石川雅恵さんと考える!ジェンダー平等※2で創造性あふれる職場づくり ~「個」の力を強くし、組織のクリエイティビティを高める~”をテーマにした講演会を開催。その様子をご紹介します。
「多様性」は、ソニーのValues(価値観)の一つです。多様な事業をグローバルに展開するソニーでは、多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。人と事業のダイバーシティをソニーの価値創造のドライバーと位置づけ、さらなるダイバーシティ推進の一環として、グローバルで女性活躍を推進しています。
この方針のもと、ソニーグループ株式会社 会長 兼 社長 CEOの吉田憲一郎が、国際女性デーに際してメッセージを発信しました。

  • ※1International Women's Dayサイト About IWDより引用
  • ※2社会的・文化的につくられる性別(ジェンダー)による差別をなくし、誰もが平等に権利や機会を得ることができる状態

"UN Women 日本事務所長 石川雅恵さんと考える! ジェンダー平等で創造性あふれる職場づくり"〜「個」の力を強くし、組織のクリエイティビティを高める〜 講演会レポート

オープニングスピーチ 〜多様性を大切にインクルーシブな世界を創造するために〜

講演会のオープニングでは、ソニーグループ株式会社 執行役 専務の安部和志がスピーチを行いました。3月8日の国際女性デーに吉田が発信したメッセージの内容を受け、ソニーグループにおいて、新たな価値創造に貢献していただく女性のさらなる活躍を進める上では、無意識の偏見や思い込みといったアンコンシャスバイアスを取り除くことが重要で、それは全ての社員が意識すべきことであると言及。そのために、社員一人ひとりがイノベーションを推進する組織づくりに取り組んでいることを、施策などの実例をあげて紹介しました。さらに、多様性こそがソニーの強みであり、イノベーションの源泉であることを強調。多様な「個」と、それを受け入れる「場」であるソニーがともに成長していく相互作用が、多様性を生かした価値創造には重要であると語りました。最後に、このイベントをきっかけに一人ひとりが多様性を大切に、ソニー内外でよりインクルーシブな世界を創造するために多くの学びをいただきましょうと参加した社員に呼びかけ、スピーチを締めくくりました。

第1部:UN Women 石川雅恵氏による基調講演

第1部では、国連女性機関(以下、UN Women)日本事務所長の石川雅恵氏による基調講演を行いました。始めに、国際女性デーの背景と今年のテーマ「ジェンダー平等のためのイノベーションとテクノロジー」について解説。インターネットをはじめとするデジタル環境において、世界や日本国内で多くの女性が取り残されている状況と理由について説明し、テクノロジーへのアクセス、設計や開発への参加、安全なオンライン空間が必要であると述べました。次に、UN Womenの活動を紹介。ジェンダー平等と女性のエンパワーメントの重要性を訴えました。さらに、世界と日本国内におけるジェンダー平等の現実を提示し、家事や育児、介護といった無償ケア労働を女性が担っているケースが圧倒的に多いことが、女性がさまざまな機会を失う大きな要因であると述べました。最後に、ジェンダー平等がビジネスにもたらす影響を説明。そのために一番必要なのは、女性を取り巻く周りの人たちの意識を変えることであり、ソニーにも企業として、また一人ひとりの社員として取り組んでほしいと訴えました。

第2部:対談セッション 〜クリエイティビティを高める個の力、チームの力〜

「ジェンダー平等で創造性あふれる"場"をつくっていく個の力、チームの力」をテーマに、UN Womenの石川氏とソニーグループ株式会社 執行役員、4月からDE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)も新たに担当する松岡による対談セッションが行われました。「誰もが生き生きと働けて、活躍できるジェンダー平等やDE&Iが定着している環境とは?」との問いに、石川氏はこれまで働いてきた職場を振り返り、職場でアジア人としてマイノリティである自分が言ったことを面白いと感じてもらえることをありがたく、また、自分が行ったことが違いを起こせることにやりがいを感じるとまず触れ、「お互いに尊敬し合え、上司など一番近い存在に受け入れられていることを実感できる環境」と回答。

松岡は「多様な社員が交わる環境で得られる異なる視点や視野の広がりを、学び楽しむことが良い循環になる。」と答えました。また、「同質の人たちで仕事をする方がスピーディーでやりやすい中、多様なメンバーで取り組むことの意義は?」という声に対し、石川氏は男子大学生とジェンダー平等について議論したエピソードに触れ、「異質な人たちと対話することで盲点に気づける。時間はかかるが、組織としては良い道。」と発言。松岡は「多様性を生かすのは大変だが、その経験を重ねて得られる価値は非常に大きい。ソニーが新しい価値を生み出すために多様性は欠かせない。」と述べました。

ソニーグループ株式会社 松岡

さらに、ジェンダー平等やダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンが達成された組織の未来像について問われると、石川氏は「多様性が統合された社会では、人種や性別などによる上下関係がなくなり、フラットな関係になると想像している。」と述べ、松岡は「不平等が生まれる要因の一つとして、アクセスしやすいか否かといった情報の非対称性があるが、テクノロジーの力により解消されてきており、そうした誰もが“個”として活躍できる場づくりはソニーが貢献できるチャンスでもある。」と話しました。最後にソニー社員へのメッセージとして、石川氏は「自分を取り巻く人たちの意識改革の最初の一歩は個人から。自分の家族や友達、パートナーに何でも言える環境をつくることで、意識改革が広がっていく。自分を過小評価せず、個人の力を信じて実践してほしい。」と述べました。松岡は「一人ひとりがマインドセットを柔軟にし、多様性による面白い経験を重ねていくことで、個人のmake a difference(違いをもたらすこと)へのアクションが組織や社会へとつながっていく。その目標に向かって取り組んでいきたい。」と締めくくりました。

左から安部、石川氏、松岡、ソニーピープルソリューションズ株式会社 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン推進室 森(司会進行)

関連イベント:ジェンダーについて考え、話し合う“きっかけ”に

ソニーグループ内での国際女性デーの認知度を高め、社員同士がジェンダーについて考え、話し合う“きっかけ”をつくることを目的に、3月8日(水)から16日(木)までの7日間、ソニーグループ国際女性デー2023の関連イベントを日本の各オフィスで開催しました。この季節にちなんだ花であるミモザは、今では国際女性デーのシンボルになっています。「ミモザ」をキーアイテムに、さまざまな社員向けイベントを実施。東京、品川にある本社(ソニーシティ)のオフィスエントランスにはミモザの花を飾り、国際女性デーを紹介するパネルを設置しました。また本社(ソニーシティ)、ソニーシティ大崎、ソニーシティみなとみらい、厚木テクノロジーセンター、御殿山テクノロジーセンター、湘南テクノロジーセンターの社員食堂では、国際女性デーのコラボレーション企画として、ミモザにちなんだ春らしい食事メニューが提供されました。ソニーシティの社員食堂では、コーヒー生産に携わる女性の雇用や社会活動をサポートする「IWCA」認証のコーヒーを使ったカフェラテも提供されました。

ソニーシティオフィスエントランスのミモザ
イベントのノベルティとしてネックストラップを製作。講演会アンケート回答者に抽選でプレゼント

キービジュアルは、ブルーをベースにミモザをあしらったデザインに。丸や三角、四角などさまざまな形でミモザを描き、多様性を表現しました。性別を超えて親しみやすく受け入れやすいデザインには、ジェンダー平等への想いが込められています。