ソニーに投資部門?どんな仕事?
Sony Innovation Fundをご存知ですか?Sony Innovation Fundとは、ソニーのコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)です。ソニーの中に設置された投資を行う部門で、世界中のスタートアップに投資を行い、共に成長し、それに応じて投資収益をあげるファンドです。投資ファンドと聞くと、銀行や資産運用会社出身の人が多いのかと思っていましたが、商品企画、エンジニア、人事、研究者など、幅広いバックグラウンドを持つ社員が共に働いているらしい。どのような仕事をしているのか、今回は、Sony Innovation Fundのお二人にお話を伺いました。
その他詳細情報一覧はこちら
- 久藤 颯人
アンテナを高く、探し続ける
—多くの企業の中から、自分で投資先を見つけるとお聞きしました。どのように投資先を探すのですか?
松島:僕は2つのケースが多いですね。1つ目は、情報を直接拾って連絡するケースです。例えば「このベンチャー企業に大注目」という記事に目を通します。そこで見つけた企業の情報を自分でも調べ、さらに詳しく話を聞いて投資判断に生かしたいと思えばその会社に直接「Sony Innovation Fundです。良かったらお話を聞かせてください。」とアプローチします。
2つ目は、誰かに紹介してもらうケースです。取引先や、外部の投資団体、ソニーの社員から紹介されて、話を聞いてみることもあります。
—記事を見て連絡することもあるのですね。たくさんの企業、たくさんの記事がある中で見つけるのは大変そうです。
深田:常にアンテナを張って、次に投資するスタートアップを探しています。Sony Innovation Fundが立ち上がった理由の一つに、世の中がどうなっているのか、どのような領域にお金が集まって、どのようなスタートアップが生まれているのかトレンドを把握したいという狙いがあります。
だからこそ、探索部隊として新たなスタートアップを発掘することは重視しています。
松島:僕の場合、元々エンタテインメントの領域で働いていたので、PlayStation®のビジネスに携わっている人から紹介してもらったゲーム系のスタートアップに会うことも多いです。
ソニーならではの強さ
—ベンチャーキャピタルなど、他にもスタートアップに投資する会社は多いと思うのですが、ソニーならではの強みは何だと思いますか?
松島:幅広い分野において“その道のプロ”がいるところだと思います。ベンチャーキャピタルは金融の会社が多いので、一般的に財務諸表を分析して良い会社かどうかを判断することが得意です。一方で、Sony Innovation Fundは、テクノロジーや、エンタテインメント関連のスタートアップを分析することが得意だと思っています。また、ソニーグループが多様な事業を持っていることから多方面からの協力を得られることは強みです。
深田さんもそうですし、他のメンバーでエンジニアやエンタテインメント領域の経験者がいます。僕の場合はソニーのエンジニアに聞きに行くこともあります。こういう技術を持った面白いスタートアップを見つけたのですが、エンジニアの目から見てどうですか?と。さまざまな分野のプロフェッショナルが社内に多くいるのは、ソニーの事業が多様であるゆえの大きな武器だと思います。
深田:私たちのファンドは本当にダイバーシティに富んでいますね。グローバルな拠点のメンバーでチームが構成されており、いろいろな国籍の人たちがいます。日々多様な視点から議論しあって、未来を創る良い会社への投資検討を共に進めていけるのは、チームとして誇れることだと思っています。
松島:欧州、米国、イスラエル、インドなど国ごとのトレンドを、同僚を通じて得ることができます。視野を広くさまざまなことを知れることも、ソニーならではだと思います。
投資で感動をつくりだす
—さまざまなスタートアップと出会い、その中で投資先を選ぶと思うのですが、その際に重視している判断軸はあるのですか?
深田:私自身、エンジニアとしてものづくりをしてきた人間なので、人の琴線に触れるような製品をつくりたいという気持ちを常に持ってきました。スタートアップを見るときも、その技術が面白いか、人の心を動かすか、という点も重視して検討します。万が一その会社の事業が順調に進展しなかった場合でも、この会社が挑戦したことに携われたことはワクワクしたよね、と自慢できるような会社に投資したいです。
松島:僕の場合も、経営者のビジョンや事業内容、目指す方向性等を聞いて、ワクワクするか?を重視しています。先ほど申し上げたように、スタートアップの売上などの成績は、金融を専門とする会社が見た方が正しく評価できる場合もあると思います。僕はもともと事業に携わっていたので、もちろん数字も見ますが、それ以上にスタートアップがこれからやろうとしていることを聞いて応援したくなるかを投資検討の第一歩にしています。投資した後も継続して、支援などのお付き合いをしますので、そこで魅力を感じられなければ、いくら他の投資家が投資していても、会社の成績が優れていると言われても、投資は推奨しないようにしています。
深田:ファンドとして経済的なリターンを得なければならないので、ただ応援したいからというだけで投資はできません。しかし、人や社会を動かしたいという想いはチーム皆に共通していると思います。
スタートアップ投資は面白い
—最後に改めて、Sony Innovation Fundで働く面白さを教えてください!
深田:いろいろな挑戦に出会えるところです。もちろんソニー自身も挑戦していますが、やはり世界中のスタートアップからはスピード感やビジネスの着眼点など、多くの刺激を受け取ることができます。未来を創ろうと挑戦している人たちと一緒に刺激し合いながら働ける環境は、Sony Innovation Fundならではの面白さだと思います。ファンドと聞くと「お金」というイメージが強いと思いますが、根底にあるのはイノベーティブなサービスで世の中を変えたい、良くしたいという想いなんですよね。そういった想いを持った人たちと仕事をできることもやりがいの一つですね。
松島:自分がこれまで培ってきた武器で戦い、その結果が分かりやすく出るのも面白いです。新卒でソニーに入社して、エンタテインメント事業で経験を積んできた僕が、自分の経験を基に一生懸命考えて投資した結果、金融に詳しい方々と刺激し合って結果を出せていることも大きなやりがいです。
<編集部のDiscover>
投資ファンドの方は冷静で、全てを数字で判断する方が多いのかなと思っていました。しかし今回お話を伺い、Sony Innovation Fund の方々は冷静な判断力の根底にアツい想いを持ち、人や社会を本気で動かそうと思っている方だと分かりました。ただ学生生活を送っているだけでは出会えなかった、事業会社で投資業務を行う方にお話を聞くことができ、今回の取材も貴重な経験になりました。